井上名物父&祖父の日記掘り出し物再録 コラム - 父&祖父の日記

父&祖父の日記 はじめに

2012/03/09更新コラム, 父の日記

 祖父(大内福造/明治後期〜1943年)、父(大内弘/1924〜2008年)は、戦前・戦中に
日記を書いていました。そのころ、祖父は大阪・江戸堀で廻漕店経営→病床に伏す、の頃。
父は学生でした。日記の多くは、大阪歴史博物館に寄贈しましたが、一部寄贈漏れが、私の手元に残っています。ぱらぱらと読んでみると、当時の世相や庶民の暮らしぶりが垣間見えて、ちょっと面白い。そこで、少しずつここにアップしようと思います。
祖父や父のプライバシー? 笑って許してください。

 まずは、「懐省 20年NO1」と題した、1945年の父の日記から。
 当時の父は21歳。旧制北野中学を卒業後、東京農大に進みましたが、「このままだと、兵隊にとられる。帰ってきて、徴兵免除の学校に行きなさい」との姉のアドバイスで帰阪。大阪歯科医専に入り直し、(たぶん)1年生。"非国民"だったようです。

 住まいは、祖父の療養のために借りてから住まうことになった奈良公園近くの借家。母親、姉との3人暮らしです。この日記には、読書感想文的な記述も含まれています。旧字体は現代仮名遣いに変え、判読不能な文字は●にして、書き写します。

「懐省 昭和20年 NO1」

20, 1/2

2012/03/09投稿【コラム, 父の日記

武田麟太郎"婚約者"
 なかなか面白いところがあると思う。秋子との愛情を深く、そしてその時代というものを考え●●その愛情というものにのみ、厳しい詮索の眼を向けるならば、今も私の湖山君に対する●●に類似したものがあるようで、●●して来るのである。
 愛情というものをはっきりと私は説明出来ない。しかし、また多くの人がいう月並みの愛情なんてものは面白くもない。その"婚約者"におけるが如き愛情というべきあろうものも、当然、あってよいように思われるも、急に懐かしくさえ思われて来るのである。
 湖山君が秋子●いの気持ちを、まずその秋子の●みならぬと思われる悔やみに共鳴出来る女であってほしいものである。(以下略)

1/8

2012/03/09投稿【コラム, 父の日記

 授業なし。大阪の防空演習八時より初めらる。
 生野警察署へ行く。救護班、別になにすることもなく、九時に終了するまでじっと戸外に立っている。実にバカらしいが、致し方なし。
 江戸堀の店へ寄る。平尾さん、今泉さんなど、相変らず新しい仕事に追われて居た。
 十二時三十分、校庭集合。大●奉載日の式、講堂で行わる。何時もの●●校長の話、長い。そんな訓示というようなものは●●要領を得て簡単に●●ものであることが大切であると思う。
 一時三十分より、在郷軍人会大阪●●会から会の仕事として●情の八幡まで行軍。必勝祈願という●●その他の感なし。

 奈良十九時より二十一時まで防空演習行わる。班長(隣組)代理として行く。
 年寄った人達ばかりの中に、いろいろと相談されて行く演習の手柄、連日の警報でみんな疲れているといった感じが、まず第一にしたのである。
 敵の●優戦のネライまたまたにあるのかと思うと、皆が警戒に堪えぬものがあるのである。どんなに騒がしくいうものも、その煩わしさに自己を忘れ群衆心理に似たようなものに落付されぬよう。

井上名物
掘り出し物再録